豊かな自然や歴史文化の体験をはじめ、イルカたちとのふれあいも楽しめる海洋博公園。「沖縄美ら海水族館」は、海洋博公園にある大人気定番スポットの一つです。
沖縄美ら海水族館では、神秘に満ちた沖縄の生き物たちの雄大な世界が広がり、太陽の光が降りそそぐ「サンゴの海」水槽では800群体のサンゴを飼育展示しています。
そして、世界最大の魚ジンベエザメや、世界初の繁殖に成功したナンヨウマンタが観察できる大迫力の超巨大水槽「黒潮の海」は圧巻。さらに謎に包まれた沖縄の深海を再現した「深層の海」水槽へと、沖縄の海を丸ごと体感できます。
沖縄の多様な海棲生物を再現した展示で、今や日本をはじめアジア各国からも注目を集めています。何度訪れても新しい出会いと発見があるそれが、「沖縄美ら海水族館」です。
世界初! ジンベエザメの複数飼育
これまでとても困難とされてきた、ジンベエザメの複数飼育。沖縄美ら海水族館では、「黒潮の海」で、ジンベエザメの繁殖を目指した複数飼育を実現しました。現在、最も大きい「ジンタ」を始め3尾のジンベエザメが元気に泳ぎ、未だに謎が多いジンベエザメの生態の解明に挑み、新しい世界初の試みに挑戦し続けています。
エイ類最大! マンタの複数飼育。飼育実績は世界一
沖縄の美しい海を悠々と泳ぐナンヨウマンタ。沖縄美ら海水族館は、世界最大のエイの一種のナンヨウマンタの複数飼育と繁殖に世界で初めて成功。生後すぐに海上のいけすに移して飼育し、順調に成長した仔マンタが室内水槽に戻り、現在では親子で一緒に泳ぐ姿もご覧いただけます。またマンタの長期飼育記録でも世界一を保持。現在、6尾のマンタが水槽の中をのびのびと泳いでいます。マンタの美しく壮大な姿をぜひご覧ください。
サンゴの大規模飼育で沖縄の海を再現
沖縄美ら海水族館では、海から汲み上げた海水をふんだんに水槽に取り入れ、自然光をいっぱいに採り入れた300m³の大水槽に、常時70種、800群体のサンゴが展示されています。サンゴのほとんどはスタッフが8年以上もかけて育ててきた大切な生き物たちです。
サンゴ礁で成育するサンゴたちの、自然そのままの姿をお楽しみください。